top of page

十勝にじいろ会

非営利活動法人十勝にじいろ会は、成年後見制度の維持、高齢者、社会的弱者の救済と共に、働く人、サービスを受領する人も豊かに希望を持てる社会への転換を目的に活動する団体です。

介護福祉における働く人のボランティア感は限界になっています。

豊かで希望を持って働くことが、喜びに繫がり、サービス受領者の笑顔に繋がると信じております。

1 若者達が市民後見に携わる事で、高齢 

  者、社会的弱者と日本社会の現状を知り

  理解することが必要です。 

2 自己啓発のサポート

3 ペットのサポート

4 起業支援

​5 福祉施設の斡旋

​6 死後契約等のご案内

 

明るいオフィス風景
ノートパソコンに向かう女性たち

この団体は5年前にスポーツサークルから始まり、学びを促進するために資格取得を支援しています。

寄付する

この寄付活動に関する説明文を入力します。サイトの訪問者に寄付の目的を伝え、この取り組みに関心をもってもらいましょう。

頻度

一回きり

毎月

金額

¥1,000

その他

0/100

コメント(オプション)

詳細を見る
コーヒーを飲む女性

​十勝にじいろ会イベント情報 

2025年秋 町おこし体育祭

四葉アリーナにて、バトミントン大会を予定しています。特別ゲストによる、子供から大人まで楽しめるイベントです。

2025年秋 SISライフパレット 大人の文化祭

ファイナンシャルプランナーによる金融経済教育、相談、バンド、弾き語りなどのイベントです。

Donaition~あなたの

      気持ちを形に

Painting Wall

​人と命をつなぐ支援

​十勝にじいろ会は、共感するペット保護団体を支援しています。動物たちの命を守り、幸せな共生社会を目指す活動を応援してください。

支援先 ZEROJAPAN https://zerojapan.net/

取り組み内容 

 目指すものは、早期の殺処分ゼロの実現。まずはあなたの地域での殺処分ゼロの達成、そして日本全国の殺処分ゼロ達成へ
共に、犬猫と人が幸せに暮らせる健全な社会、殺処分のない日本の未来を創る為に、保護活動、譲渡会、啓発活動を行っている。 登録、各種お問い合わせはこちらより→
                        

petto.png

​福祉の窓口

成年後見活動を通した、広いつながりと知識を活かし、適切な施設や制度を、

ご案内致します。

​今、私達に出来ること

Stationary photo

​豊かな社会への繫がり

​施設の窓口

​相談者の経済状況に応じた、丁寧な対応と納得のいく居住環境へのサポート

料金 一回につき ご入居完了後

​         10,000円

現在、調整中の為、下記の

​お問合せフォームよりご連絡ください。

​お薬の窓口

薬の相談のその先へ。

​調剤から、配達まで貴方の健康を包括的にサポートいたします。

​担当 ラムネ薬局 岩波

​☆ホームページ↓

☆公式ライン↓

​理念と働く人々

大人達が喜んで働き、この国の未来を語らう。

子供達は希望と笑顔で満ち溢れ、この国の生立ちを学び、学の大切さを知る。

困っている人が居れば自然に手を差し伸べ、困っている人は「助けて」と自然に声を上げれる、そんな社会を目指すため。

笑顔と思いやり、自身の誠を貫き、礼節を持って、同志達と理想を築き上げる為に自ら進むものである。

​20代から60代までの幅広い年齢層とFP資格等多様な有資格者が活動しています。

雪山を臨む冬のリゾート
Clean Up

社会貢献請負人としての使命

十勝にじいろ会の使命は、社会課題の解決と働く人が豊かに、そして希望の持てる社会の実現です。

誰もが気軽に多種多様な学びの門を叩き、知識技術を受領し、地域社会の多様な人々がより良い未来へ向かうためのサポートです。

1.FP技能士3級講座

​ 国家資格FP技能士3級を目指す方に、適切な指導と学の大切さを

 共有し、過去問のみで1発合格を目指します。

​2.スポーツ教育

 サッカー、バトミントン、野球、ラグビーなど、学童スポーツの  

 指導を行います。

Pink Sugar

​    お問合せ

​十勝にじいろ会への質問、提案何でも結構です。

思いを共有し課題解決に取り組みます。

1人1人に寄り添い、誰もが豊かに、希望の持てる社会に

内容ご記入欄

非営利活動法人十勝にじいろ会 
     会長 高森俊男

 
​                 設立 2022年8月10日

〒080‐0012

​北海道帯広市西2条南11丁目1清水ビル402

十勝にじいろ会、成年後見人、市民後見人、ファイナンシャルプランナー、終活、北海道、道東

bottom of page